タバコとお酒は脳卒中のリスクを高める?関係性はあるのか?



タバコに含まれるニコチンは動脈硬化をすすめる

日常的にタバコを吸っているという方は、動脈硬化などに注意が必要だといえます。

理由としては、ニコチンが体内に吸収されることで、血管を収縮させることになり

血液の流れを悪くすることになるため、心筋梗塞などの疾患にかかりやすくなる傾向があります。

動脈硬化などにもなりやすいため注意しましょう。

タバコは血流の流れを悪くするだけでなく、肺に対してもダメージを与えるため日常的にタバコを吸うのは控えるようにするということが大切です。

血流の流れの悪化だけでなく肺に対してのダメージ、その他にも、

歯などの黄ばみの原因にもつながるため、できるだけタバコを日常的に吸うというのは控えるように心がけることが重要だといえます。

お酒の飲みすぎは脳卒中のリスクを高める

お酒をよく飲むという方は、飲みすぎには注意しましょう。

脳卒中は、脳の血管が破れることによって出血すると発症することになります。

それ以外にも、血栓や動脈硬化により脂肪の沈着物で脳の動脈を詰まらせるなどが原因になりますが、

過度な飲酒はどちらに対してもリスクを高める可能性があるため、

あまり過度な飲酒をするというのはリスクを高めることになるため注意が必要です。

ただし、

少量や適量のアルコールならば逆にリスクを軽減させる可能性もあるため、

1日のアルコール量が12~24gであれば全く飲まない人より脳梗塞になりずらいといわれています

 

 

この点からも、過度な飲酒は控え、普段から適量を意識してお酒を楽しむことが重要です。

 

喫煙とお酒の飲みすぎは活性酸素を増やしてしまう

人によっては、喫煙をすることや飲酒に関しても常態化しているという方もいるでしょう。

ですが、体に対しての負担などを考慮するならば、できるだけ控えるようにするということも必要です。

喫煙とお酒の飲みすぎは活性酸素を増やしてしまうことにもなるので、体にとって悪影響を及ぼすことにもつながります。

脳卒中のリスクが高まるだけでなく活性酸素を増やしてしまうなど、

体の健康を阻害することにもつながるため、生活習慣を振り返り、改善をしていくということも必要です。

喫煙や飲酒は、常態化しているとなかなかやめるということも難しいものがありますが、

自分のペースで少しずつ改善をしていけるように、心がけていくようにしましょう。





リハビリ特化型ブログ「リハビリの一助となりますように」






セラピスト向けに日々の臨床で使える知識・技術をお伝えしています。介護福祉や退院後に利用できる施設を解説している記事もありますので、一般の方もぜひご覧ください!