肥満・メタボは脳卒中になりやすい?脳卒中(脳出血・脳梗塞)と肥満の関係性を解説



メタボリック症候群は脳卒中の危険因子

メタボと言う言葉をよく聞くようになりましたが、メタボリックシンドロームの定義は男女によって違います。

男性はウエストが85cm以上、女性が90cm以上の人を一般的に言っています。

他にも中性脂肪が150mg/dl以上、HDLコレステロール値が40mg/dl以上のどちらか一方か両方の人もメタボです。

また、最高血圧が130mmHg以上、最低血圧が85mmHg以上のどちらか一方か両方の人もそうです。

 

メタボリックシンドロームの問題は、見た目だけではありません。

脳卒中の危険性が高いので気を付けなくてはなりません。

以上の基準を満たしてしまった場合は、適切な治療を受けたり、生活習慣を見直すなどして脳卒中を予防しましょう。

 

肥満・メタボと動脈硬化の関連性

肥満やメタボになると動脈硬化の危険性が高くなります。

内臓脂肪の中には大型脂肪細胞が含まれています

比較的男性に多いと言われている内臓脂肪ですが、主に腹部に多く付きやすいです。

多くの中年男性のお腹周りが太くなるのはこのためです。

 

内臓脂肪とはその名の通りで、内臓の周りに付く脂肪を言います。

この脂肪が分解されて血液中に入ってしまうとコレステロール値が高くなります

血圧が上昇しやすくなるなど良いことはありません。

アディポネクチンと言う物質は動脈硬化を予防する働きがありますが、脂肪が多いと分泌が減少するので動脈硬化の危険性が高まります。

もちろん、血中のコレステロール値が高くなれば血栓ができやすくなるので気を付けなくてはなりません。

内臓脂肪は皮下脂肪よりも落ちやすい!?

実は、内臓脂肪は皮下脂肪よりも落ちやすいので、ダイエットをするとどんどん減少するかもしれません。

有酸素運動を続けることで燃焼させることができます。

激しい運動をする必要はないので、運動が苦手な人はウォーキングから始めると良いかもしれません。

 

食事面ではたんぱく質を意識して摂るようにしましょう。

お酢に含まれている酢酸が脂肪燃焼を促すたんぱく質を作りだすと言われています。

他にも、不飽和脂肪酸を積極的に摂ることで筋肉を増やせば脂肪を減らせることができます。

これらを積み重ねるだけで内臓脂肪が落ちてくれますから、意外と楽に落ちるかもしれません。





リハビリ特化型ブログ「リハビリの一助となりますように」






セラピスト向けに日々の臨床で使える知識・技術をお伝えしています。介護福祉や退院後に利用できる施設を解説している記事もありますので、一般の方もぜひご覧ください!