脳出血の予後、死亡率と余命



脳出血後の平均の余命は?

脳出血は初めての場合、平均の余命が7年から10年ほどと言われています。

ただし、脳出血によって意識不明になった場合の平均余命は3年と言われています。

高齢者になる方が脳出血になるケースが多いですが、医療の進歩によって平均の余命は重症ではない限り長いので、寿命を全うすることができる可能性は十分にあります。

意識不明でも3年以上生きるケースもありますので、これはケースバイケースです。

脳出血の大きさなども関係してきます。

脳出血後の5年生存率はどのくらい?

脳出血にかかった場合の5年生存率は、57.9%です。

脳出血になった後に寝たきりになるなど、症状が重い人の方が死亡率が高くなっています。

これを見るとあまり高くないことがわかります。

生存している場合であっても、寝たきりや介護が必要になる割合もそれなりに多くなっています。

生存率を高めるのは、脳出血後に早期に治療を開始することです

治療が遅れるほど回復する可能性が下がるため、なるべく早めに治療が必要です。

 

予後・余命を決める因子

脳出血では、出血部位による違いや出血量による違いでも変わってきます。

被殻出血が最も多いですが、これが被殻だけにとどまっている場合は予後が良いですが、基底核までに及ぶと麻痺症状等が残ることになりやすいです。

脳幹出血は最も危険で、急激に意識を失ってしまい数時間で死亡するケースもあるため、早急な治療が必要です。

出血の量が大きければ大きいほど症状が重くなりやすく、出血の量が少ない方が回復する可能性が高くなります。





リハビリ特化型ブログ「リハビリの一助となりますように」






セラピスト向けに日々の臨床で使える知識・技術をお伝えしています。介護福祉や退院後に利用できる施設を解説している記事もありますので、一般の方もぜひご覧ください!